top of page

赤坂氷川神社で境内・山車の清掃を実施、焼き芋大会も開催!

更新日:1月5日



2024年11月30日赤坂氷川神社にて、境内と山車の清掃活動 が行われ氏子崇敬会「ともえ会」や赤坂中ノ町・新四町会の町会員など、氏子の有志が参加しました。

Ⓒ槌大介/赤坂中ノ町・新四町会

 この清掃活動は、赤坂氷川神社の御祭神の御神徳に感謝し、千年以上続く歴史と伝統を守るための恒例行事です。

 当日は地元の住民や関係者が多数参加し、神社の境内や山車を丁寧に清掃しました。参加者たちは普段の生活ではなかなか接することのない歴史ある文化財と向き合い、地域への愛着を深めました。

Ⓒ槌大介/赤坂中ノ町・新四町会

清掃活動の後には「焼き芋大会」も開催!


境内の落ち葉を集め、焚き火で焼き芋を作成。焼き上がったホクホクの焼き芋は、子どもから大人まで参加者全員で美味しくいただきました。寒い季節に心も体も温まる楽しいひとときとなり、地域の絆がさらに深まりました。

Ⓒ槌大介/赤坂中ノ町・新四町会

氏子崇敬会「ともえ会」とは?


 「ともえ会」は、赤坂氷川神社の氏子崇敬会として、神社の伝統文化を守り、地域住民との交流を図るために様々な活動を行っています。年間を通して清掃活動や神社行事のサポートなどに積極的に取り組んでいます。



赤坂中ノ町・新四町会について


 赤坂中ノ町・新四町会も、江戸時代から続く「赤坂氷川祭」への参加をはじめ、町会行事や他町会との共同活動を通して、地域の歴史と文化を受け継いでいます。地元住民はもちろん、仕事で地域に関わる方も歓迎されており、多くの方が交流を深めています。


 地域の伝統を守るための活動は、日々の積み重ねから生まれます。


ぜひ次回の清掃活動や町会の行事にご参加いただき、

地域の歴史と温かな交流を体感してみてください。



閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentarios


bottom of page